【舞空術】
舞空術は、空を飛ぶ事が出来る!リンクにとっては新しいアクション!
Xボタンを連打すればジャンプしながら上昇していく!
これがあれば丘陵の塔などの付近にいる敵を無視して開放させたり
崖から落ちそうな時もジャンプするだけで陸地に上がれる!

【舞空術の下準備(流鏑馬ホバー派生利用)】
流鏑馬ホバーは愛馬に乗った状態で流鏑馬ゲームを始め、反対側に向いて高台に移動し
地面に降りないようにパラセールで滑空し野生馬に飛び乗る!
その後、野生馬から落ちないように宥めずにタイムを00:00:00にする!

ミニゲームが終了するとリンクが乗った馬は小刻みに上下に揺れジーニンから
[鍛錬するか?]の問い掛けに[急いでいるので]を選択!

話終えたらどこかにワープ!
たったこれだけ!

舞空術はその流鏑馬ホバーの派生状態になった瞬間からリンクは、習得する!

【舞空術利用中の制限】
・ワープ後、Xを押すとフリーズ!(フリーズ解除の場合は違う場所にワープ)

・Lボタンを押しながら石を持ち上げてジャンプしても固定される!

・盾サーフィン等の特殊アクションが使えない!(バレットタイムも発動不可能)

・パラセールも使用出来ない!
(※リーバルトルネードを使用すると自動的にパラセールが開き高速移動出来るが
頑張りゲージが無くなると止まる。ワープすると解除される)

・壁際(木や壁等の登り降り)や段差がある場所では、ゆっくり歩いたり止まったりする!
(素材を持つと歩けなくなる状態のみ解除される!)

・湖や海に入ると頑張りゲージがフリーズ減少するが回復は不可能。
(回復させるには、ワープするか敵の本拠地にある監視台の梯子に登ると回復する!)
※フリーズ減少は、頑張りゲージが誤作動を起こし全回復出来なくなる事

・一部の試練の祠内で使用すると攻略関係無しに導師の元へ行く事が出来る。
(タロ・ニヒの祠=タロ・ニヒの教えでは舞空術は使用不可能。※バレットタイムが効かない!)

・沼地に入ると舞空術を使用していない通常リンクは、沼地に入っただけで溺れ死んでしまう!
でも舞空術利用中は沈んでいくが沼底を歩ける。
舞空術によるちょっとした出来事。
※1、ウィズローブによるロッド系攻撃+青リザルフォスによる水攻撃は一切受けない!
※2、シビレリザルフォスによる攻撃は受けるので注意。
※3、森林の塔の深い沼底でRスティックを上げた後、見渡しながら歩くと一人称視点を行える!
※4、マ・オーヌの祠近辺の沼地は浅くても一人称視点は出来る!
※5、沼底でリンクの頭上にアイスメーカーを使用すると泥沼なのに綺麗な景色が見れる!
※6、怨念床や溶岩地帯・極寒地帯等のリンクが越えられない場所を難なく越える事が出来る!


・森林の塔の付近にある深い沼地でリモートバクダンを投げて爆発させると
投げる方向がリンクの目の前に落ちて爆発する。
(爆風の影響からかリンクの移動方向が反転したりすると攻撃アクションが効かなくなる。
ワープすれば解除されるのでご安心下さい!)


【ハート無視・マスターソード強奪バグ】
ゼルダの伝説シリーズには欠かせない勇者の心と呼ばれる退魔の剣・マスターソード!
Botwでは、コログの森に刺さっていて入手するにはリンクの体力が13個分必要。
でもバグ技を使えばが3つだろうと5つだろうと関係なく強奪出来る!

マスターソード強奪バグの下準備は、
ジャイロセンサーを使ったジャイロバグを派生しなければ成功しない!
まずジャイロバグやり方を説明しよう!

【ジャイロバグやり方】
ミャマ・ガナの祠に行き、ジャイロセンサーがある場所に行く!
センサーの前で盾を構えた瞬間、Lスティックを押す(しゃがむ)!
動けるようになったら調べるを決定すると撮影し始める!
Bボタンを押し直ぐに素材を持つ!
持ったら+メニューを閉じて直ぐに+メニューを開き記憶を見る!
項目が消えたら成功して+メニューを閉じるとジャイロバグが完成する!

ここからマスターソード強奪バグ!

【マスターソード強奪バグのやり方】
・馬に乗って頑張ってコログの森に行く。
・コログの森に着いたらコログの森のワープ地点としてキヨ・ウーの祠を開放しよう!
・馬に乗ってマスターソードの台座の近くまで行き乗った状態でセーブデータを作成する!
・ミャマ・ガナの祠にワープしジャイロバグ(上記)を行う!
・その状態で奈落に落下する!
・+メニューを開きデータをロードし-ボタンを押して始まりの塔にワープ!
・ワープ先がバグりロード描写され切ってないコログの森になる!
・行動可能になったらリンク自身がマスターソードの近くに行き入手する!

これでマスターソードの強奪が成功する!
マスターソードを強奪していると四神獣に乗り込んで
カースガノンを倒しに行ったりするととても心強いぞ!

【焚き火マスターソード取得】
上記で紹介したマスターソード強奪バグも良いけれどこのバグは、とてもシンプル!
何とハートの数無関係で焚き火だけでマスターソードを簡単に取得出来ちゃう!

焚き火マスターソード取得に必要なアイテム
・薪の束
・炎の矢(炎の剣&炎の大剣&炎の槍でも可能)

【焚き火マスターソード取得バグやり方】
1、コログの森でマスターソードの台座の目の前に焚き火を設置!
2、焚き火の反対側(台座の真後ろ)からマスターソードの方を向きAが抜くようにする!
3、Rスティックでカメラを限界まで真上に向け、Aで暇をつぶす!
4、暗転後、カメラを下に向けながらAを連打するとAがとるになりマスターソードを取得出来る!

たったこれだけ!

ただ1つ!大きな難点がある!
それは、暗転後のカメラ下向きとA連打は、タイミングが難しい!
けれど何回か繰り返して行くと成功するよ。

デクの樹様の心の声
[リンクよ。マスターソードを強奪するとは一体何を考えておるのじゃ!
退魔の剣は、試練を乗り越えた者だけが授けられると言うのに!
まったく・・・。]

【どこでも負荷世界&無限鉱石回収バグ】
ブレスオブザワイルドではルピーが登場しない!
登場しないと言っても出て来ない事は無い!
素材や鉱石を売ればルピーが稼げる!

どこでも負荷世界は、誰でも簡単に出来るバグ技。
派生条件は、
連弓と呼ばれる一本の矢を無数に放てる弓と電気の矢のみ!
やり方は、その場で電気の矢を装備した連弓を構え+ボタンを押して装備した連弓を捨て
直ぐに別の連弓を装備しメニューを閉じる!これを繰り返す事で
弓ポーズメニューにいるリンクの頭が剥げ体が表示されなくなる。

これが負荷世界。

そしてこれを利用したバグ技の1つ【鉱石無限回収バグ】のやり方を紹介しよう!

まず近衛の武器を入手する為にハイラル城に向かう!
城内にある武器庫の壊れた階段を上り奥に進み
リンクから見て左側のひび割れた壁がありリモコンバクダンで破壊し近衛の剣を入手しよう!

剣を手に入れたらマップを開き脱出しよう!
ハイラル城外に出たらリバーサイド馬宿に行って【どこでも負荷世界バグ】を発生させる。
その時、武器装備に近衛の剣を装備していると失敗するので別の武器を装備してから行う!

負荷世界バグが成功したら装備している武器を近衛の剣に変える。
この時ガチャンと言う音が消えたらパリッセに話し掛けると
Aボタンを連打する事で無限に鉱石回収が成功する。

交換されるのは、ルビー・サファイア・トパーズのどれか!
負荷世界バグを利用しているとAボタンを連打するだけで1つ交換してくれる。
これを繰り返しある程度たまった鉱石をよろず屋に売り捌こう!

【武器増殖バグ】
武器増殖バグは、ブレスオブザワイルドのみ派生可能なバグ!と言うのも
ブレスオブザワイルドでは、使っている武器(剣・弓・盾)が数時間使用していると壊れると言うのが
ちょっと寂しい気持ちになる!
そんな時は、このバグを使用しよう!

武器増殖バグは、どこでも負荷世界を使用する事で装備している剣や弓そして盾を
増殖させる事だって出来る。

【武器増殖バグのやり方】
・事前に装備している武器を用意。
・どこでも負荷世界を発生させる!
・装備している武器を別の武器に変える!(ガチャンと音が鳴らなければ成功!)
・もともと装備していた武器を捨てる!そして直ぐに拾うとその武器が増える! 

ハテノ村にあるリンクの家でもは、飾る事で武器増殖を行える!
(弓・盾を増殖させるならリンクの家で行う!)

【木の矢増殖×999バグ】
バグって言うより小技かな?
木の矢を増殖させるにはカカリコ村にある絵描きおじさんの前にある焚き火で
弓矢を構え大きな木の根元部分から少し狙い目を上に傾けて木の矢を放つと
連弓分の木の矢を増やせられる!
増やせられるのは連弓を装備した木の矢のみ!
5連弓なら木の矢は5本!3連弓なら木の矢は3本!2連弓なら木の矢は2本!

やり方はとても簡単!
連弓を構え、焚き火に木の矢の先端部分を燃やし偽炎の矢にし
樹木の根元付近を当てるだけ!

【ハートの器&頑張りの器増殖バグ】
初めてプレイする人はマスターソードをもらうのにハートを13個必要となる。
その為には試練の祠で克服の証を総計52個必要で試練の祠も52回達成しなければならない!
でもこのバグを使えば増殖が可能。

【ハートの器・頑張りの器増殖バグのやり方(派生条件)】
1、記憶の動画を1つ以上持っている事。
2、ハート&頑張りの器を買い戻せるほどのルピーを持っている事。
3、初期状態のハートの数が1つ以上持っている事。

【ハートの器&頑張りの器増殖バグのやり方】
・ミャマ・ガナの祠に入る。
・中に入ったらセーブする。(オートセーブされたらもう一度自分でセーブする!)
・外に出たら悪魔像に行く!
・持っている器を必要な分だけ預ける!
・オートセーブされたら祠に向かう!
・祠の前で先ほどセーブした★Aのデータをロードする!
・祠に入りジャイロバグを発生させる!
・ジャイロバグが発生している状態でBのオートセーブをロードする!
・悪魔像に行き預けていた器を返してもらう!120ルピー必要。

これを繰り返し行うだけでハートの数や頑張りゲージを最大限まで増やせられる!

【壁抜けバグ】
RPGのゲームでお馴染みと言って良いほど有名なバグ技【壁抜けバグ】
ゼルダの伝説でも時のオカリナ(64&3DS)でゲルドの修練場にある氷の矢を
フックショット(ロングフック)を使って金網の下縁に当てる事で壁抜け出来る。

ブレスオブザワイルドでは、ビタロックと鉄箱を利用した壁抜けが多く使われている。
壁抜けは凄く簡単だがやってみるとちょっと難しい!

【壁抜けバグのやり方】
鉄箱の前でビタロックを発動させ大剣で最大限まで叩きつけてカウントダウンが早くなる前に
リンクを鉄箱の間に入るか入らないぐらいの定位置に立たせLスティックを下に引くと
その反動で壁抜けが出来る。

【光の弓矢強奪バグ】
光の弓矢は、最終決戦の魔獣ガノン戦に突入すると入手出来る。
でもある動画で光の弓矢を強奪するバグが目立って来た。
そんな危険性のあるバグ技を紹介します。

【光の弓矢強奪バグ(魔獣ガノン戦前)】下準備
1、本丸の入り口前に行く!(オートセーブ必須)
2、厄災ガノンを倒す!
下準備が完成!

【光の弓矢強奪バグ(魔獣ガノン戦中)】壁抜け編
1、メーベの町跡に行く!(鉄箱が2つある場所)
2、マグネキャッチで光の壁と鉄箱の隙間を作るように上手く調整する。
3、ビタロックで止めて大剣で数回叩く!(叩いた後直ぐにリンクを光の壁と鉄箱の間に移動させる!)


投稿中なのでコメントはまだ書かないでね!

結果

マスターすれば攻略無視してクリア出来るのも間違いなし!


関連スレッド

ブレスオブザワイルドでお気に入りのキャラは
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 質問スレッド
ゼルダの伝説 最新作 PART1

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(26人) 立たなかった

96% (評価人数:27人)